★メルマガ(道太郎の歴史ロマン・シアター通信)を立ち上げました。みやたたろう(道太郎)コラム、歴ジャパで企画するイベントをお知らせします。
登録は無料です。▶お申込みはこちらからお願い致します。
“道ism,” ~先人の時代からつながる「道」を活かす知恵~ “いまを歩き、先人の歴史に感謝する” Gracias La Vida(画面は、長野県「塩の道」からの風景)
RTJ(歴ジャパ)は、全国の古街道や遺跡、歴史環境を後世に遺し伝え、現代生活や地域創生に活用する事業を推進しています。
制作プロデュース 学習・講座
これまで、NHKのテレビ番組やラジオ番組での長期の解説、民放BS歴史系放送番組、大手カルチャーセンターや旅行会社、自治体、複数の研究会や大学にて、約4千回近いツアーや講演の場でお話ししてきました。豊富な経験とノウハウで歴史系各種イベントや歴史系エンターテインメント制作のお手伝いをします。どうぞ、お問い合わせ下さい。
■
道ismで旅しよう! 「道ism」として楽しみながら交流するイベント
「すべての歴史は”道”から始まった----。」海の道、陸の道、川の道や橋、古道・古街道、峠越え道、産業・政治・軍事・信仰の道、通信インフラの道、そして人が生きる上での修養の道。線で表される数多のストーリーラインを「道ism」として楽しみながら交流するイベントが始まりました。
第一回は土木ライターの三上美絵さんの案内で「隅田川震災復興橋巡りツアー」。何気なく通過していた隅田川の橋や川岸がこんなにも魅力的だったとは…。ダイナミックかつ美しい永代橋や清州橋、可愛い豊海橋(日本橋川河口)や柳橋(神田川河口)*佃煮買いました!。越中島の旧商船学校の天文台も、中之島の飛び石状遊歩道探索はわくわくの連続でした。働く世代が中心の仲間ですが、次回は浅草編を秋口に企画します。
■
道ismで旅しよう! みやたたろう(道太郎)の歴史ロマン探索の世界
心と自然とつながり、歴史ロマンを興味を持っていただける方に いまこそ真剣勝負で真っ直ぐに伝えたいことがあります。
先人世界の美しさと尊さ、いまあるものすべてが、あらゆる道でつながって構成されている不思議…。
「道」の本質を知って感じることが出来れば、人が築いた文明のありようと、この先の現代人が生き抜く知恵も見えて来ます。
これまで全国を独自の視点で踏査してきたことで見えたこと、ずっと温めてきたこと、各地の歴史ロマンの奥深い魅力とその本質や核心
だと思うものについて、ちょっとでもいいから覗 いてみたいとか、また興味が持てそうかも…という皆様にだけ、少しずつその魅力を
お伝えしていきたいーと思います。
--約6,000のオリジナルテーマから厳選した、どうしても伝えたいメニューをシリーズ化して、人数を絞って古道の魅力をご紹介、
①セミナー(室内講座&オンライン講座)と現地探索ウォーク、大小様々な交流会でお伝えしていきます。
これから始まる『道太郎の歴史ロマン・シアター』に参加してみてください。
日本各地の様々な歴史ロマンをテーマに講座と現地探索ガイドをセット。
教室&オンラインによる事前講座、講座ののあと現地を探索する企画です。より深く古道を楽しめます。
身近な暮らしの場所に、歴史的な古街道や遺跡が数多く存在していることをご存知でしょうか? 。
古道・古街道の痕跡と位置やルートとを実際に探してみましょう!
「歴史シアター式交流会・ツアーを体験し、これまでとは違う古道・古街道の魅力を体感してみて下さい。